税理士ドットコム - [税務調査]土地を売却して不動産を購入するときの税金について - 1.相続で取得した土地家屋は、被相続人(亡くなっ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 土地を売却して不動産を購入するときの税金について

土地を売却して不動産を購入するときの税金について

相続でもらった土地を売却してそのお金で新たな不動産の購入を検討しているのですが、その際にかかる税金について幾つか質問があります。

①土地の売却の際の譲渡益の計算は、
売却価格 - 相続前の取得価格
であっていますか?相続前の取得価格はどこで調べられるのでしょうか?

②土地や不動産の譲渡益にかかる税金は所得税とは別計算で、約20%の税金であってますか?

③土地や不動産を売却して得た資金を元に不動産を買い換えた場合、元の土地の売却益は非課税と聞いたことがあるのですが、今回はそれが適用可能なのでしょうか?
土地は地元で水田、あるいは農地として登記していたと思います。また新たに購入する不動産は東京で息子が住むためのもので、私自身が東京で仕事する際にも必須と考えております。

少し長いですが、ご返信よろしくお願いしますm(_ _)m

税理士の回答

1.相続で取得した土地家屋は、被相続人(亡くなった人)の取得費が引き継がれますので、譲渡所得の計算は次のようになります。
・譲渡収入金額(売却価額)-被相続人の取得費
被相続人の取得費は、当時の売買契約書や領収書等から確認することになります。不明な場合には、譲渡の収入金額の5%を取得費とみなすことができます。

2.土地家屋の譲渡益に対する税金(被相続人が取得してから5年超の場合)は、所得税が15.315%、住民税が5%の税率となります。

3.売却物件が農地で買い換える物件が都内の住宅の場合には、買い換えの特例はありませんので、非課税になるなどの取扱いは残念ながらありません。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年02月04日 19時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 土地売却益について

    土地売却益に課税される税金ですが、益が少しでもあればしんこくしなければならないのでしょうか?いくら以下の利益であれば申告はしなくてもよいということはないのでしょ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月19日 投稿
  • 不動産売却益と中古マンション購入の税金減免措置について

    離婚に伴う財産分与で共有名義の妻だけが居住していたマンションを売却することになりました。(私は、5年以上別の場所に住んでいるので自宅扱いにはならないとのことです...
    税理士回答数:  1
    2015年09月05日 投稿
  • 土地売却益の運用方法と節税対策について

    長期(10年以上)保有土地を売却する予定(3年後)です。 売却益は約17000万円です。 20%課税と聞いています。 知り合いの話で同じような売却益が出た...
    税理士回答数:  1
    2015年12月23日 投稿
  • 不動産売却益の申告遅れのペナルティについて

    大変お世話になります。 実は自宅を買い替えた際、若干の売却益が出たのですが、確定申告をしないまま5年以上もの月日がたってしまいました。課税額よりペナルティのほ...
    税理士回答数:  1
    2014年08月11日 投稿
  • マイホーム買い換え特例と不動産売買

    相続した居住不動産を売って2300万円でマンションを買いました。このマンション購入の際の譲渡税についてはマイホームの買い換え特例を受けることができ、税金はかから...
    税理士回答数:  1
    2015年07月12日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234