[税務調査]オフィスの契約形態について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. オフィスの契約形態について

オフィスの契約形態について

新しく賃貸契約を行う際に、実態としては法人かつ事業用の利用にもかかわらず先方より住宅契約(金額は非課税)の提示を受けました。
このまま契約をすすめ、万が一税務調査などでこの点につき指摘を受けた場合、消費税は借主側貸主側どちらへ負担を求められるでしょうか?
また、その他借主側に税務的なリスクは考えられますでしょうか?

税理士の回答

家賃に関して消費税が非課税となるか課税となるかは、賃貸借契約書の内容で判断されます。
従って、賃貸借契約において住宅として借り受けていた建物を、賃借人が賃貸人との契約変更を行わずに事業用に使用したとしても、当該建物の貸借料は住宅の家賃と考え非課税扱いとなります。
なお、賃貸借契約において住宅として貸し付けた建物に関し、その後契約当事者間で事業用に使用するという契約に変更した場合には、その用途変更の契約をした後においては、課税資産の貸付けに該当し、消費税は課税扱いとなります(消費税法基通6-13-8)。

ご相談の文面からは、契約書上は住宅専用との表現になっていると思われますので、形式的には消費税は非課税となると思われます。そのため、法人での消費税計算上、仕入控除ができないこととなります。

形式と実態がかけ離れていて、万一、税務調査で指摘された場合には従来の分については税込と考えられますが、調査後に関しては大家さんから消費税分を追加で請求されることが考えられます。
また、大家さんから契約違反と言われる可能性もありますので、その点も注意して頂くことが必要かもしれません。
宜しくお願いします。

ご丁寧にありがとうございました。考慮すべき部分がよくわかりました。

本投稿は、2017年02月20日 21時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税務調査での私用車の指摘

    有限会社(家族3人のみの会社)で、税務調査で自家用車を私用に使っているということで指摘されました。 顧問税理士も、今までの税務調査でも指摘もなく当たり前のよう...
    税理士回答数:  1
    2015年12月11日 投稿
  • 税務調査

    税務調査の日程が確定しました。過去の売り上げを1600万円申告していません。今の段階で 修正申告しても意味なないでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2016年09月29日 投稿
  • 税務調査

    個人事業主の事務所について、税務調査の連絡を受けた場合、 事務所を自宅と届けていた場合、鬱の家族がいるなどの理由で、自分から税務署に出向くなど、自宅以外で...
    税理士回答数:  2
    2017年02月16日 投稿
  • 税務調査

    お世話になります。 4期目となる小さな会社(代表が私 役員に妻)を経営しております。 昨年11月に突然自宅に税務署が来て税務調査が始まりました。 登記...
    税理士回答数:  1
    2015年03月12日 投稿
  • 税務調査

    お世話になります。 税務調査で税務署員が来社したのですが、 来社した方には権限がないので、 上司に経費の詳しい説明をしに税務署まで来てほしいと言われました...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226