[税務調査]書類の保存期間 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 書類の保存期間

書類の保存期間

決算が21期まで終了しています。
6月決算です。
現在は22期の決算が6月になります。
21期まで終わっていると
書類の保管は何期からしておけばいいのでしょうか?
21期から7期前とはいつからの書類を保存しておけばよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

本来、法人は、帳簿書類を、その事業年度の確定申告書の提出期限の翌日から7年間保存しなければなりません。
平成23年12月税制改正により青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越期間が9年とされたことに伴い、平成20年4月1日以後に終了した欠損金の生じた事業年度においては、帳簿書類の保存期間が9年間に延長されました。
また、平成27年度及び平成28年度税制改正により、平成30年4月1日以後に開始する欠損金の生ずる事業年度においては、帳簿書類の保存期間が10年間に延長されています。

お忙しい中回答どうもありがとうございました。
とても勉強になります。

本投稿は、2021年05月02日 08時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 年末調整の書類は会社で保管しておけばいいのでしょうか?

    社員から集めた年末調整の各種書類は会社で保管しておけばいいのでしょうか? 税務調査などの時に見せるために保管しておくのでしょうか? もし一部紛失した場合...
    税理士回答数:  1
    2021年01月29日 投稿
  • 書類の保存について

    弊社では税務上保存しなければならない帳簿書類はきちんと保存しています。 工場を所有しており、工場内には機械等の設備があります。 先日税務調査があり、設備導入...
    税理士回答数:  1
    2017年05月21日 投稿
  • 書類の保存期間

    普通のサラリーマンです。 今年は仮想通貨による確定申告をします。 計算根拠資料の保存期間は何年ですか?
    税理士回答数:  1
    2018年02月14日 投稿
  • 保存書類について

    会社で保存すべき資料について調べており、この度ご質問致しました。 質問は2点ございます。 ①注文書をFAXやPDFで取引先へ送信しているのですが、こちら...
    税理士回答数:  1
    2019年12月24日 投稿
  • 保存書類について

    仕事で保存すべき資料について調べており、この度ご質問致しました。 質問は2点ございます。 ①注文書をFAXやPDFで取引先へ送信しているのですが、こちら...
    税理士回答数:  1
    2019年12月26日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360