至急 税務調査前に自主修正申告したいです - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 至急 税務調査前に自主修正申告したいです

至急 税務調査前に自主修正申告したいです

夫が個人事業主です。この度税務調査の連絡がりました。13日後です。
本人に指摘される心当たりがあるようで、自主修正申告をしてはとすすめています。
税理士さんお願いしたいとは思っていますが、まだ決まっていません。

・架空の給与
・売上の除外
・経費にならなそうなものが、計上されている などです

特に上の2つについては、すぐに金額がわかりますので
事前に自主修正申告し、間に合わない(経費になるのか判断がつかない)
税務調査後、また修正ということでも大丈夫でしょうか?

書類作成にあたり、どのようなことを準備すれば良いですか?

自主修正申告は3年、5年、7年どこまでやればいいですか?
7年まで遡って修正はできますか?

自主修正申告は改めて確定申告の書類を出すだけでしょうか?

自主修正後の追加の税金の算出方法などは
税務署に提出した時点で算出していただけるのでしょうか?

それとも税理士さんに算出して頂かないと、できないものですか?

時間もないので自分でできる限りのことは、努力したいと思っています。

沢山質問してしまい、申し訳けありません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

  税務署がどこまでの情報を把握しているのか分かりませんが、「調査を予期しての修正申告」と判断された場合は、本税の追加納税額の他に「重加算税」が賦課される可能性があります。

  ①架空給与②売上除外は、仮装隠蔽の事実があるため7年間の修正申告になりますが、単なる誤りの場合は5年間の修正申告になります。
  まずは5年分の修正申告書を作成されてはいかがでしょうか。

  追加税額の算出は税理士でなくともできます。いままでご本人様が申告書を作成されているのであれば、ご自身での作成が可能です。
  ※税務調査の場合は、調査官が相談に乗ってくれます
  その上で、更に調査の結果誤りがあった場合は再度修正申告も可能です。

  なお、修正申告書は、①と②を訂正し、修正した所得金額を基に通常の確定申告書と同様に作成します。
  その後に、申告書の右下に「この申告が修正申告の場合」として当初納付した税額との差額を納めることになります。
  
  13日の間にどこまでの準備が進み皮分かりませんが、税務調査時には事業で使用している通帳や帳簿などはもちろん、個人用の通帳なども確認することがあります。
  机やロッカーなども確認することがありますが、調査官が必要と思われ、確認したいとされることはすべてお見せするようにしましょう。
  時々、嘘や誤魔化そうとする方もいますが、調査官の心証を悪くするだけですので、あまりお勧めしません。

  以上参考までに

早速、ありがとうございました。
参考に資料作りしたいと思います。

ベストアンサーをありがとうございます。
 調査は不安でしょうが、調査官も人間です。あまり怖がらずに粛々と対応されれば、そんなに恐くはありません。

本投稿は、2021年09月04日 10時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236