税理士ドットコム - [税務調査]親子会社間での仕入品の移動について - 親子間における取引で税務上問題が生じるのは、そ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 親子会社間での仕入品の移動について

親子会社間での仕入品の移動について

飲食店を運営しております。
各店で仕入れている食材のロスを少なくするため、店間移動を強化し原価改善を進めております。
その中で親会社が運営するA店と子会社が運営するB店間でも仕入れ品の移動(売買?)をしたいと思っておりますが、
税務観点、利益共用等々、問題があるのではと懸念しております。
上記の取引の中で気を付けた方が良いポイント、実現可能な取引方法について教えてください。

親会社:A店
子会社:B店
A店⇔B店で仕入れ品の店間移動(売買)をしたい。

※親子会社は連結しておりません。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

親子間における取引で税務上問題が生じるのは、その親子間における取引価格が通常の第三者(全く資本関係等がない取引先等)との間で行っている取引価格と異なる場合は、税務上それはだめですよという形になります。(利益操作は認められません。)
そのため、上記さえご注意いただければ税務上問題が生じる可能性は低いものと考えます。

本投稿は、2022年04月14日 15時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,067
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,623