税理士ドットコム - [税務調査]保存が必要な確定申告書控えを、数年分紛失してしまいました - 一度税務署に、税務署にある相談者様の確定申告の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税務調査
  3. 保存が必要な確定申告書控えを、数年分紛失してしまいました

保存が必要な確定申告書控えを、数年分紛失してしまいました

お世話になります。

●質問要約
7年分の保存義務がある確定申告書のうち
引っ越しの際に5年分を紛失していることが
わかりました。
もし、今後、税務調査が入った場合、保存義務がある確定申告書を
紛失したことで、税務署からペナルティをうけるでしょうか


給与所得がありながら、副業で雑所得があるものです。
当然、確定申告は、毎年行っているのですが、

保存期間に指定されている
7年分の確定申告書の控えのうち
引っ越しの際に、5年分を紛失していることがわかりました。

●質問です
もし、今後税務調査が入った場合、
保存義務がある確定申告書を紛失したことで、
なんらかのペナルティを受けるでしょうか。

ちなみに、副業分は、全て経費がなく
銀行通帳からいつ入金があったかが分かります。

なんとも情けない限りですが、先生方のお知恵を拝借できれば
幸甚です。

税理士の回答

一度税務署に、税務署にある相談者様の確定申告の資料が何年前まで、見ることができるか?聞いてみてください。
そこで手を打てるかもしれません。

税務調査では、申告書よりも、帳簿・領収書が重要です。
申告書がなくっても、何とかなりますが・・・。税務調査の方がもっています。

竹中先生ありがとうございます。
雑所得の内容は、執筆業なので、経費は過去7年
全て0円で申告しています。

雑所得なので帳簿はつけていませんが、
入金記録は、手元に保存している
銀行通帳で確認できます。

これで、税務署に問い合わせて、過去の確定申告書の
控えをもらえば、大丈夫でしょうか

竹中先生
お忙しい中、お知恵を授けていただき、まことにありがとうございます。

現在、療養中で体を動かすのが難しいのですが、先生からご教示いただいた資料によると
条件付きで代理人に写しを取ってもらえるようなので、税務署に確認した上で写しを取ろうと思います。

お忙しい中ありがとうございました。

本投稿は、2022年08月16日 17時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 銀行振込明細紛失税務調査

    法人です。 振込明細書を紛失してしまいました。 コピーは取ってあるのですが銀行発行の明細書がありません。 通帳には金額と振込先が明記されています。 税務...
    税理士回答数:  1
    2021年04月18日 投稿
  • 税務調査で提出を求められた領収書を紛失しました

    会社員です、平成30年の確定申告について税務調査が来ました。 源泉徴収票、医療費の領収書、及びふるさと納税の領収書の提出を求められていますが、今月引っ越した際...
    税理士回答数:  3
    2019年07月19日 投稿
  • 取引先に交付した請求書控えの保存義務について

    請求書を作成して取引先に交付する場合、 税法上、その控えの保存義務が生じるのは、 紙に出力した時点ではなく、 取引先に交付した時点、という理解で 合って...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿
  • 紛失した確定申告書の控えを再発行

    法人の役員をしていますが,紛失した確定申告書の控えを再発行をしたいと考えています。 10年以上前のものですが,可能でしょうか。
    税理士回答数:  2
    2022年06月28日 投稿
  • 相続税の税務調査におけるペナルティ

    税務調査の対応において、質問検査権により課し得る ”1年以下の懲役または50万円以下の罰金”は 未だかつて適用された試しがなく、代わり?に、 ”青色申告取...
    税理士回答数:  3
    2018年06月10日 投稿

税務調査に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税務調査に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,053
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,620