個人事業主ですが源泉徴収義務者になりますか(パート2)
個人事業主です。
編集プロダクションのような内容の仕事をしています。
雇っている人もおらず、給与なども発生しておりません。
単発でお願いしたモデルさんやライターさんにギャランティをお支払いする場合、
相手が法人であれば、源泉徴収をとる必要はないと前回伺いました。
相手が個人であれば、たとえ私が個人事業主であっても源泉徴収義務者になりますか、給与などを支払ったり源泉徴収義務者にはなりませんか。
もしなった源泉徴収義務者になってしまう場合は、翌月10日までに源泉徴収した分を税務署に払わなければならないですか。3月の確定申告のときにまとめて支払うことはできますか。
以上、素人の質問で恐縮です、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2502.htm
上記を見てください。
義務者ではないと考えられます。
雇っている人もおらず、給与なども発生しておりません。
ですね。
下記の記載がわからない。
相手が個人であれば、たとえ私が個人事業主であっても源泉徴収義務者になりますか、給与などを支払ったり源泉徴収義務者にはなりませんか。
>
上記URLからならないと考えますから、それ以上は考えないでください。
もしなった源泉徴収義務者になってしまう場合は、翌月10日までに源泉徴収した分を税務署に払わなければならないですか。3月の確定申告のときにまとめて支払うことはできますか。
まとめて支払うことはできません。翌月10日です。
ありがとうございます!! ずっともやもやしていたのですっきりしました。いつもご丁寧にご返答ありがとうございます!
>下記の記載がわからない。
相手が個人であれば、たとえ私が個人事業主であっても源泉徴収義務者になりますか、給与などを支払ったり(していなければ)源泉徴収義務者にはなりませんか。
( )部分がぬけておりました、すみません。

ずっともやもやしていたのですっきりしました。いつもご丁寧にご返答ありがとうございます!
良かったです。むつかしいです。私も。
本投稿は、2022年12月13日 17時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。