源泉徴収 12月未払い分
お世話になります。
年末調整・源泉徴収について質問させて下さい。
職場の給料日は20締めの翌5日払いです。
休日を挟む場合は、前倒しで支払われます。
今年の年末年始の休みが、
12/29~1/6までと長期になるので
給料の支払いが12/28日になる予定でした。
しかし、給料が入金されておりません。
会社は休みなので問い合わせることが出来ませんが、年末の処理でバタバタしていた為、人為的ミスかと思われます。
年末調整は終わっており、源泉徴収票も発行されております。
※超過分も現金で支給されております。
発行された源泉徴収票には、12/28に支払われる予定だった給与分も含まれております。
そこで質問なのですが、
給与支払いが年明けになってしまうと年収が変わってしまい
所得税など、もろもろ訂正して再発行してもらう必要があるのでしょうか?
旦那の年末調整の控除額にも関わることなので気になって質問させていただきました。
ご教授頂けると幸いです。
税理士の回答

そこで質問なのですが、
給与支払いが年明けになってしまうと年収が変わってしまい
所得税など、もろもろ訂正して再発行してもらう必要があるのでしょうか?
気になることが当然です。
翌年に支払われる給与は、翌年の年収です。
処理については、会社に問い合わせるしかないと考えますが・・・原則を記載させていただきました。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
本投稿は、2022年12月28日 11時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。