源泉所得税を計算してない
個人事業主をやって3年、1人の従業員を雇っています。
お恥ずかしながら今まで源泉所得税というものを知らなく、この3年間従業員の年末調整の書類を提出する時に源泉徴収税額を0にして提出していました。
ですが源泉所得税は毎月支払わなければいけない事が分かり、とても焦っています。私の落ち度です。
従業員の月収は20〜30万ぐらい、年収は300万超えるか超えないかぐらいです。この3年間の源泉所得税はいくら位になるのでしょうか?
いきなり従業員に支払って貰うことになるので金額が大きいと一気に支払えない可能性があるので分割で支払う事はできるのでしょうか?
また、ペナルティなどは厳しいのでしょうか。
税理士の回答

年収300万円の場合ですと、所得税は7.7万円ぐらいになると思われます。この場合は、従業員が確定申告をする必要があると思います。
回答ありがとうございます。追加で質問なのですが、確定申告する場合3年分まとめて申告する(支払う)ことになるのでしょうか?
また、申告する場合は何月でもいいのでしょうか?
個人事業主のように3月しか申告出来ないのでしょうか?

2022年であれば、事業主の方で年末調整のやり直しができます。2021年以前については、出来るだけ早く確定申告をするよう従業員に伝えた方が良いです。申告はいつでもできます。
本投稿は、2023年01月02日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。