個人事業の源泉徴収について
個人事業をしています。
今回新しくメインとは別の業務を始めることになりました。
企業から依頼を受ける際、源泉徴収の有無を選択できるのですが、受けた方が良いのでしょうか?
それとも、メインの業務と一緒にこちらでするべきなのでしょうか?
無知な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
税理士の回答

回答します
源泉徴収の対象となる支払は、「源泉徴収の有無を選択できる」ようなものではなく「源泉徴収すべき」支払いであり、貴方の業務内容を確認したうえでないと判断できません。
源泉徴収すべきか否かは、業務内容次第であるため、メインの仕事とは別に検討しないといけません。
なお、源泉徴収の対象とすべき支払は、種類があるため、国税庁hpから参考に、「報酬・料金等の源泉徴収」の箇所を添付しますので、今回新たらしく始められる「業務」がどの報酬等に該当するかご検討ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2022/pdf/07.pdf
本投稿は、2023年07月10日 15時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。