源泉徴収と所得税について
税金について教えてください。
源泉徴収された入金金額はすでに納税されているものになるため、
源泉徴収された入金金額については所得税は新たに納める必要はない、
という認識で合っていますでしょうか?
仮に収入が源泉徴収された入金金額のみの場合、
確定申告で新たに所得税は発生しない、という認識で合っていますか?
源泉徴収がよくわからないので、
わかりやすく教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

相談者様のご理解の通りになりますが、報酬の源泉であれば10.21%の源泉税になります。ほかに所得があれば、その所得と合わせて申告をします。合計所得金額に対する所得税の税率が10.21%より低くなれば一部還付になると思います。
ありがとうございます。
報酬の源泉であれば10.21%の源泉税、とのことですが、
税率は以前から10.21%でしょうか?
例えば、消費税は5パーセントから8パーセント、10パーセントと
消費税率が変わってきましたが、
報酬の源泉税も2008年以降から
税率がもし変わってきているようであれば、
どのように変化してきたかを教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

報酬の源泉税は平成24年までは10%でしたが、平成25年(2013年)から復興特別所得税が加わり10.21%になりました。
とてもわかりやすいご回答をありがとうございました。
心より感謝をいたします。
本投稿は、2023年11月06日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。