退職時源泉徴収票について(会社側) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 退職時源泉徴収票について(会社側)

退職時源泉徴収票について(会社側)

お忙しい中失礼いたします。

個人事業主で、11ヶ月従業員を雇いました。
持病で退職したのですが、11ヶ月分の源泉徴収票作成で悩んでいます。

所得税をあらかじめ毎月引くと思うのですが、恥ずかしながら全く引くのを忘れていました。

①その際、毎月引いているはずの所得税も源泉徴収票に記載するとおもうのですが、『0円』でよろしいのでしょうか?
それともぴったりの額を徴収し(実は事業主である私が負担しようと思っています)、ピッタリの額で記載するべきでしょうか?

小さなことで恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

毎月の計算は、正しく行い。その分は、所轄の税務署に納めます。
源泉徴収票には、正しく記載ください。
面倒ですが、宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年01月03日 23時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,234