源泉徴収票の保管期間について
お世話になります。
早速ではございますが過去の源泉徴収票の自宅での保管期間について、教えてください。
個人事業主ですが、アルバイトをしており給与所得があります。
確定申告書類の整理をしていたところ、令和4年分の源泉徴収票を紛失していることに気が付きました。
令和4年度の確定申告は済んでおり、転職やローンを組む予定はありませんが、このような場合でも源泉徴収票の再発行を依頼した方が良いのでしょうか?
すでに退職しているため、再発行が不要なら相手方にご迷惑をかけずに済むのですが万が一、税務調査があった場合など手元にないことで問題になることはありますか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

加門成昭
過去の源泉徴収票の保管期間は、所得税の時効期間と同じであると考えられます。令和4年分ですと、令和5年3月15日から5年間となります。
確定申告書には、源泉徴収票の内容が記載されていますので、あえて再発行を求めるまでもないと考えられます。
税務調査の際に源泉徴収票を提示できない場合であっても、税務署は必要に応じて調査権限で勤務先等に確認することができます。
加門様、お忙しい中さっそくご回答くださいましてありがとうございます。
再発行依頼不要とのこと、安心いたしました。

加門成昭
お役に立てたとすれば幸いです。
本投稿は、2024年03月05日 15時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。