税理士ドットコム - 個人事業主から正社員に転職する際の源泉徴収票について - 本件、源泉徴収票と雇用保険関係で処理が異なりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 個人事業主から正社員に転職する際の源泉徴収票について

個人事業主から正社員に転職する際の源泉徴収票について

転職をした際に会社に源泉徴収票や雇用保険被保険者証などを提出すると思いますが、個人事業主から正社員に転職した場合は源泉徴収票や雇用保険被保険者証がないのですが、その場合は何か変わりのものを提出するのでしょうか?

税理士の回答

本件、源泉徴収票と雇用保険関係で処理が異なります。

【源泉徴収票】
結論から言いますと、2024年中にほかの給与がない限り、提出不要です。
給与所得と事業所得は別物ですので、個人事業主としての所得は年末調整で対応することができないためです。
お手数ですが、給与所得と事業所得をそれぞれ計算し、合算して確定申告をすることになります。

【雇用保険関係】
個人事業主になる前に雇用保険対象になるような職業(正社員、派遣社員、フルタイムに近いアルバイトなど)についたことはありますか?
あれば、その際の雇用保険被保険者証を提出してください。
(紛失したのであれば、ハローワークで発行してもらうか、就職する会社の人事・顧問社労士にご相談ください)
一方、特に雇用保険に入ったことがない(最初から個人事業主だった、役員だった、身内の個人商店を手伝っていたなど)のであれば、「雇用保険に入ったことがありません」と申告すれば大丈夫です。

よろしくお願い申し上げます。

本投稿は、2024年05月22日 15時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309