税理士ドットコム - [源泉徴収]外交員報酬の源泉所得税について - 支払った外交員報酬があれば、源泉所得税がゼロで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 外交員報酬の源泉所得税について

外交員報酬の源泉所得税について

毎月、外交員報酬の支払いがありますが、金額が12万円未満の場合は源泉所得税が0になると思います。
この場合0円であっても、外交員報酬が生じれば0納付が必要となりますでしょうか?

税理士の回答

 支払った外交員報酬があれば、源泉所得税がゼロでもゼロ納付の納付書を提出してください。

回答ありがとうございます。

報酬・料金等の所得税徴収高計算書の裏面には「公的年金等を支払う場合には、納付する税額がない場合であっても所得税徴収高計算書は所轄の税務署に直接提出又は送付してください。」となっています。

区分のコードが01〜81まであって、05の外交員等の報酬・料金なので、41の公的年金等には該当しないのかなと思ったのですが、私の認識違いでしょうか?

  回答遅くなりまして申し訳ございません。
 公的年金等に限らず、報酬等を支払った場合には、納付額がゼロでも支払った報酬の金額を申告するという意味で、納付書を提出する必要があります。

本投稿は、2024年07月09日 09時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 外交員報酬に対する確定申告について

     外交員報酬が、所得税が源泉徴収(12万円控除後の金額に対して)されて支払われています。源泉徴収されていますので、所得税の確定申告は不要でしょうか?また、毎月の...
    税理士回答数:  2
    2021年02月08日 投稿
  • 外交員報酬について

    不動産営業をしております。 そもそもですが、給与所得と歩合給の外交員報酬がある場合は確定申告が必要なのでしょうか?どちらも源泉徴収されているのでこのままでもい...
    税理士回答数:  1
    2021年04月07日 投稿
  • 外交員報酬の確定申告について

    確定申告について。 給与明細には通常給与と外交員報酬が記載されています。 源泉徴収票には、支払額は給与分のみの金額のため外交員報酬分の記載されていません。こ...
    税理士回答数:  2
    2023年11月14日 投稿
  • 外交員報酬について

    外交員報酬についてお聞きしたいのですが、私は夫の扶養に入っていてアルバイトとして働いています。扶養内で働きたいと思っていたのですが、給料とは別に契約をとった分が...
    税理士回答数:  2
    2023年01月15日 投稿
  • 外交員報酬の確定申告について

    会社員です。源泉徴収票(年末調整済み)と支払調書(源泉徴収済み)をもらいました。 確定申告したら支払調書の源泉徴収額から必要経費分が返ってくるとおもうのですが...
    税理士回答数:  1
    2023年03月02日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236