源泉徴収税のイータックス納付について
芸能事務所の運営をやっています。
こちらのサイトで源泉徴収税はイータックスを使った方がいいと言われ、やってみたのですがPCではずっとバグって納付が出来ないしスマホだとどうやって納付するのか分かりません。
どのような手順で納付すれば良いのでしょうか?
また、月毎に納税額は違うのですがその場合でも大丈夫なのでしょうか?
現在口座の申請まではやっております。
税理士の回答

e-Taxを利用した源泉徴収税の電子納付について、以下の手順で行うことができます。
1. 利用者識別番号とパスワードの準備
e-Taxを利用するには、事前に国税庁のウェブサイトで利用者識別番号とパスワードを取得しておく必要があります。これは、電子納税のために必要なステップです。
2. 口座振替の準備
ダイレクト納付を利用する場合、すでに口座の情報申請を行っていることから、その登録した預貯金口座を利用して納付を行うことになります。事前に税務署に口座振替の届出を行っていることが必要です。
3. e-Taxソフトのインストール
e-Taxソフト(WEB版)を利用して、源泉徴収税の徴収高計算書を作成します。作成したデータは、パソコンやスマートフォンからもアクセスできるe-TaxのWEB版を通じて送信することが可能です。
4. 電子納付の実行
作成済みの徴収高計算書をe-Taxを通じて送信した後、ダイレクト納付を選択することで、簡単な操作で登録済みの預貯金口座から納付を行うことができます。また、インターネットバンキングも活用可能です。
5. 納付の確認
納付が完了したことは、e-Tax上で確認することができ、電子領収書が発行されないことに注意が必要です。必要に応じて、納付履歴などを記録しておいてください。
月ごとに納付額が異なる場合でもダイレクト納付の設定に基づき、毎回異なる金額を自動で指定した振替日に引き落とすことが可能ですので問題ありません。
これらの手順を踏むことで、電子納付がスムーズに行えるようになります。
本投稿は、2024年10月21日 18時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。