[源泉徴収]法定調書について質問です。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 法定調書について質問です。

法定調書について質問です。

法人が個人に支払う外注費のうち源泉徴収義務のない業務内容の場合も支払調書は作成、提出しないといけないでしょうか?

税理士の回答

その場合は、支払調書の作成、提出は必要ないです。

基本的に個人に対する支払いの場合、源泉対象となる報酬と支払調書の範囲となる報酬は同じになりますので、源泉対象外の報酬につきましては支払調書の提出は不要です。

ありがとうございます。安心しました。

本投稿は、2024年11月09日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法定調書に関する質問です

    国税庁のサイトに載っている法定調書の説明についてなのですが、 法定調書を税務署に提出する場合は、作成した法定調書と「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表...
    税理士回答数:  2
    2019年12月11日 投稿
  • 法定調書

    お世話になっております。 前提: ・今期法人を設立して役員報酬ゼロ ・従業員はおりません。 質問 年末調整は必要ないと認識しているのですが、「...
    税理士回答数:  1
    2021年11月06日 投稿
  • 法定調書の書き方について

    個人事業主をしており妻が青色専従者です。 法定調書を初めて提出します。 作成するにあたっての質問なのですが、入力する必要のある箇所が、 1.給与所得の...
    税理士回答数:  1
    2019年12月11日 投稿
  • 法定調書の書き方について

    初歩的な質問で恐縮です。前年の退職者で、給与支給額が30万円以下であれば給与支払報告書(個人別明細書)の添付は不要と聞きました。その場合、法定調書合計表にはその...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 法定調書の書き方

    お世話になります。 源泉徴収税の納期特例で1月から6月分の税金を既に納めています。 今回11月末締め12月15日払い給料より年末調整を行い、源泉徴収税額が出...
    税理士回答数:  3
    2021年12月01日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374