税理士ドットコム - 定額減税に関しての源泉徴収票の記載方法について - > パート従業員で源泉所得税が発生していない(年...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 定額減税に関しての源泉徴収票の記載方法について

定額減税に関しての源泉徴収票の記載方法について

定額減税に関して、源泉徴収票の摘要欄に「源泉徴収時所得税控除済額×××円、控除外額×××円」と記載することになっているかと思いますが、パート従業員で源泉所得税が発生していない(年調所得税額0円)場合は「源泉徴収時所得税控除済額 0円、控除外額 30,000円」と記載するのでしょうか、それとも定額減税に関する記載は必要ないのでしょうか?
いくつかの自治体に問い合わせたところ、回答がまちまちでしたのでお尋ねする次第です。よろしくお願いします。

税理士の回答

パート従業員で源泉所得税が発生していない(年調所得税額0円)場合は「源泉徴収時所得税控除済額 0円、控除外額 30,000円」と記載するのでしょうか、

上記の通りに記載する。
それとも定額減税に関する記載は必要ないのでしょうか?
記載する必要あり。
宜しくお願い致します。

迅速なご回答誠にありがとうございました。

本投稿は、2024年12月02日 13時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 定額減税について

    年収105万の扶養親族(配偶者)の方がおります。 今回の定額減税において、その方は当社社員の扶養親族とは認められないかと思いますが、去年の源泉徴収票のコピーを...
    税理士回答数:  1
    2024年05月14日 投稿
  • 定額減税の実務に関して

    今年6月から始まる定額減税についてなのですが、定額減税額が年末調整までに徴収税額と相殺しきれなかった場合、翌年以降も同じように毎月の給与の徴収税額と相殺していく...
    税理士回答数:  1
    2024年04月21日 投稿
  • 無職の定額減税について

    今年の4月から無職です。3月までは働いていました。 令和6年分の源泉徴収票には、源泉徴収税額19,740円とあります。 確定申告をすれば、定額減税の所得税分...
    税理士回答数:  1
    2024年11月13日 投稿
  • 源泉所得税0円の時の定額減税は?

    定額減税は、給料から源泉徴収される所得税から差し引かれる(例えば夫婦2人の場合6万円) 給料から源泉徴収される所得税が0円の場合、定額減税も0円という理解でい...
    税理士回答数:  2
    2024年03月21日 投稿
  • 定額減税の月次減税について

    控除対象者の源泉控除対象配偶者である同一生計配偶者は月次減税額計算に含まれるようですが、この同一生計配偶者がパート勤務で勤務先に扶養控除等申告書を提出している場...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
798
直近30日 税理士回答数
1,605