税理士ドットコム - [源泉徴収]源泉所得税の納付書の「区分」の数字を間違えて納付していた場合について - 税務署内の事務処理の論点となりますので、税務署...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉所得税の納付書の「区分」の数字を間違えて納付していた場合について

源泉所得税の納付書の「区分」の数字を間違えて納付していた場合について

個人事業主です。

数ヶ月前に納付した、報酬の源泉所得税の納付書の「区分」の欄の数字を間違えて記入して納付していた事に気づきました。
今月は正しい区分で記入して納付しました。

支払額や税額などの数字には、間違えはありませんが、
法定調書合計表に正しい「区分」で記入すると、納付書に記載した内容と数が合わない箇所が出てきてしまいそうです。

過去間違えてしまった源泉所得税の納付書の区分について、訂正など何かした方が良いでしょうか?

もし訂正した方がいい場合は、手続き方法も教えていただけますと幸いです。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税務署内の事務処理の論点となりますので、税務署に直接問い合わせされるのがよろしいかと思います。

ご回答くださりありがとうございます。
税務署に問い合わせしてみます。

本投稿は、2025年01月07日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,510
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,433