請求書に源泉徴収税を記載(適用)するか
いつもお世話になってます。
当方、フリーでwebデザイナーをやってます。法人化してません。
同じく法人化していないお客様から画像制作を1500円で受けました。
請求書を作っているのですが、この場合源泉徴収税は考慮しなければならないのでしょうか?
ご回答お願いいたします。
税理士の回答

土師弘之
個人のお客様であれば、源泉徴収する必要があるかどうかは源泉徴収義務者かどうかで判断することになります。したがって、源泉徴収義務者かを確認する必要があります。
ありがとうございます!個人の場合は必ずしも源泉徴収するとは限らないということですね。
chatGPTに【源泉徴収税額を記載せず「源泉徴収税が適用される場合には、差し引いた後の金額をお支払いください」という注意書きを加えておくと良いかもしれません。」】と言われたのですが、これは正しいですか?

土師弘之
結果的には正しくなりますが、お客様が勘違いして源泉徴収しなかった場合には二度手間になりますし、混乱が起こる可能性があります。源泉徴収義務者かどうか聞く方が簡単で間違いないと思われます。
ありがとうございました!聞いてみます!!
本投稿は、2025年01月12日 12時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。