解雇予告手当(退職所得)の所得税額について
お世話になっております
解雇予告手当の所得税額の計算について質問です。
解雇予告手当として24万円支払う予定の従業員がいます。
扶養者無し、勤続年数2年7か月、一般退職です。
この場合の退職所得の源泉徴収税額はいくらになるのでしょうか?
国税庁で掲載している
「源泉徴収のための退職所得控除額の表、課税退職所得金額の算式の表及び退職所得の源泉徴収税額の速算表(17から18ページ」を見ると、一般退職所得控除額が3年の所で120万円になり24万円から引くとマイナスになるのですがどのように計算したら良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

退職所得控除額が退職支給額を上回る場合には課税退職所得金額は0円になりますので、源泉税も0円です。
退職所得の受給に関する申告書の記載もお忘れ無くお願いします。
ない場合には退職金の20.42%の源泉徴収となります。
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2025年01月29日 07時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。