源泉徴収税額についてお尋ねします - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収税額についてお尋ねします

源泉徴収税額についてお尋ねします

単純な質問で申し訳ありません。
私は、高齢のアルバイト社員です。
会社から源泉徴収票をもらったのですが、源泉徴収税額の金額が0円なのですが
計算方法が分かりません。

源泉徴収票の数値、
給与所得控除後の金額が97万円
配偶者控除の額が38万円
社会保険料の金額が32万円。

税理士の回答

所得税額については、以下の国税庁のHPを参照ください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2024/02.htm

  給与の年末調整による年税額(源泉所得税額)は次のように計算します。
  給与所得控除後の金額 - 所得控除後の金額 = 課税給与所得金額
  課税給与所得金額 × 税率 - 定額減税 =(年調減税額控除後の)年調所得税額※ マイナスの時は0円
  年調所得税額×102.1%(復興特別所得税)=年税額

  さて、貴方の所得控除額の金額は118万円となります。
  源泉徴収票にもこの金額が記載されていませんか。
  ※社会保険料控除額32万円 + 配偶者控除38万円 + 基礎控除額48万円=118万円

  そこで、計算をしますと
  給与所得控除後の金額 97万円 - 所得控除額 118万円 = 課税給与所得金額 -21万円 ※課税所得金額がマイナスとなる場合 0円

  課税給与所得金額が0円であれば算出税額も0円になるため「源泉所得税額」も0円
  
  もしも、年の中途で徴収された源泉所得税額があれば、年末調整により還付になっていると考えられます。

  また、源泉徴収票の摘要欄に「源泉徴収時所得税減税控除済額0円」「控除外額6万円」と記載されていませんか。

詳細なご回答ありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございます。
 少しでもお役に立てましたら幸いです。

本投稿は、2025年02月01日 21時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収税額について

    源泉徴収について質問です。 複数箇所から給与・報酬を頂いており、その中の一社について。この数年間、日当→月給という形で頂いています。給与明細を見ると、3割以上...
    税理士回答数:  1
    2019年11月29日 投稿
  • 源泉徴収票の表記について

    初歩的なことで相談させてください。今年の3月まで仕事をしていて退職しました。 平成29年分の源泉徴収票が前職場から送られてきたのですが、 「支払金額 約36...
    税理士回答数:  1
    2017年10月05日 投稿
  • 源泉徴収税額について

    よろしくお願いします。 現在複数の勤務先で非常勤勤務をしている者です。 2016年度の源泉徴収票について質問させて頂きたく投稿いたしました。 現在...
    税理士回答数:  2
    2017年01月27日 投稿
  • 源泉徴収票について

    個人事業主です。専従者である妻の源泉徴収票を作成するため質問させてください。 妻の専従者としての給与は月8万の年96万です。 それ以外の収入はありません。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年12月11日 投稿
  • 源泉徴収票について

    給与所得として 50万円以上の支払金額が記載された源泉徴収票が 会社より届いたのですが 源泉徴収税額が2万円以下の額でした。 本来なら5万前後の金額...
    税理士回答数:  2
    2019年03月10日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228