専従者給料 源泉徴収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 専従者給料 源泉徴収

専従者給料 源泉徴収

青色事業専従者給与の源泉徴収税額の計算について質問です。
妻を専従者にした場合。
毎月の源泉徴収額は
給与から社会保険料控除として国民年金、特別徴収分の住民税額を差し引いた金額をもとに源泉徴収税額表から算出税額を出せばいいのでしょうか?
それとも給与として計上している金額から算出するのでしょうか?

税理士の回答

 給与から社会保険料控除として国民年金、特別徴収分の住民税額を差し引いた金額をもとに源泉徴収税額表から算出税額を出せばいいのでしょうか?
 ⇒ 国民年金はいわゆる普通徴収で奥様が支払うものと考えます。
   また、住民税は「社会保険料」ではありませんので差し引くことはできません。

   そこで、専従者給与の額をそのまま税額表に当てはめることになります。

大変わかりやすくご回答いただき
ありがとうございました。

  ベストアンサーをありがとうございます。
  少しでもお役に立てれば幸いです。

本投稿は、2025年02月25日 03時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 源泉徴収票について

    個人事業主です。専従者である妻の源泉徴収票を作成するため質問させてください。 妻の専従者としての給与は月8万の年96万です。 それ以外の収入はありません。 ...
    税理士回答数:  3
    2019年12月11日 投稿
  • 専従者の源泉徴収について

    親が個人事業主です。 今年の4月から、私が青色事業専従者となり、毎月約20万円を給与としてもらう予定です。
親の確定申告など、事業の経理を任されていますので...
    税理士回答数:  2
    2023年02月27日 投稿
  • 専従者の源泉徴収について

    今月頭から開業し、妻が青色専従者です。 給与の支払いは毎月20日、給与の上限は20万で提出しています。 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書は出してい...
    税理士回答数:  1
    2020年07月20日 投稿
  • 専従者の副業について

    主人が個人事業主をしていて、妻の私が専従者になる予定です。 以前からパートをしていて、パート先で年末調整をしています。専従者になったら、パートを月88000円...
    税理士回答数:  2
    2024年03月19日 投稿
  • 源泉徴収税額について

    一昨年開業、今年から青色申告にしました(法人ではない)。母が代表、私と父が専従者です。源泉徴収税額の計算について気になる事があります。月額表の「その月の社会保険...
    税理士回答数:  2
    2016年11月10日 投稿

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228