派遣会社の源泉徴収票が2枚の場合
派遣会社で働いているのですが
途中から派遣元が変わり(派遣のグループ会社は一緒)源泉徴収票が古い会社と新しい会社で2枚あるのですが、古いところは途中(古い会社にいた)までの金額が記入されており
新しい会社は古いところと給料が合算されていました。
確定申告をする時、会社ごとに分けて記入するべきでしょうか。
それとも新しい会社の合算されたのを記入するのでしょうか。
源泉徴収額は古い会社のほうにしか
記入がありませんでした。
税理士の回答

三嶋政美
結論から申し上げますと、確定申告では両方の源泉徴収票を使って別々に記入する必要があります。
古い会社の源泉徴収票には、途中までの給与と源泉徴収額が記載されていますが、新しい会社の源泉徴収票は給与が合算されているものの、源泉徴収額がないのがポイントです。この場合、古い会社の源泉徴収額をそのまま申告書に反映させ、給与はそれぞれ分けて記入します。要するに、収入は合算されるけど、源泉徴収額は古い会社の分を記載。ここで間違えると、税金の過不足が出るので注意が必要です。面倒でも、両方の票をしっかり確認して記入しましょう。
本投稿は、2025年02月28日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。