源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収について

源泉徴収について

報酬として130万円を受け取り、その中から外注費として60万円を支払った場合、
源泉徴収の税率はどうなりますでしょうか?
また、源泉徴収を収める方法は、どうなりますでしょうか?

税理士の回答

報酬130万円が源泉徴収対象のものある場合には、源泉税の金額は次のような計算になります。
① 100万円以下の部分:10% ⇒ 100万円×10%=10万円
② 100万円超の部分:20% ⇒ 30万円×20%=6万円
③ 源泉税の金額:①+②=16万円

外注費60万円が報酬としての源泉徴収対象のものである場合には、源泉税の金額は6万円になります。

なお、源泉徴収が必要な報酬の範囲は下記サイトをご参照ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2792.htm

源泉徴収した税金は、翌月10日までに銀行または郵便局の窓口で納めて頂く必要があります。

本投稿は、2018年04月10日 15時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235