週払いバイトの源泉徴収について
時給制、週払いのバイトを始めました。
源泉徴収されるようなのですが、どのように計算されるのでしょうか?
例えば月曜に5時間、水曜に7時間、木曜に6時間、金曜に7時間…と時間数はバラバラに働きます。
日額の表で計算されると思うのですが、それぞれの日について見るのか、一週間分の合計の額から見るのか、または別の方法になるのか、によって金額が異なるため気になり質問させて頂きました。
因みに乙欄です。
税理士の回答

まず1週間分で支払われる給与の金額を合計します。
時給1,000円なら月曜5,000円、水曜7,000円、木曜6,000円、金曜7,000円になるので1週間では25,000円になりますよね。
(交通費は別ですのでプラスしないでください)
その額を1週間の日数である7で割ります。
その額が日額として、源泉徴収税額表(乙欄)で1日当たりの源泉徴収額を計算します。
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2009/data/05/index.htmensen/zeigakuhyo2011/data/03.pdf
その額に7を掛けた値が週額の所得税額にになります。
例のケースですと、25,000円÷7=3,571円なので1日当たり120円。
120円×7=840円
という計算になります。
ちょっと面倒くさいですね。
本投稿は、2015年09月08日 01時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。