[源泉徴収]アルバイトの所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. アルバイトの所得税について

アルバイトの所得税について

アルバイトの所得税について質問です。
大手コンビニエンスストアです。
お店のオーブン後はじめての給料で、支給額が69340円でしたが、所得税が760円引かれていました。
所得税区分は甲欄になっています。
おかしいと思い、オーナーに問い合わせたところ、本部の資料に入社月と退職月は、日額表で計算をするということが書かれていると言われました。
しかし、どう計算されたのか、金額が合いません。
他の従業員に聞いたところ、引かれていない人もいれば、支給額がそんなに変わらないず、勤務日数もそんなに変わらない人で、190円引かれている人もいました。
何かのミスではないかと思うのですが、オーナーもわからないと言われてしまいました。
もし、ミスで所得税を多く引かれていた場合、103万以下の収入であれば、年末調整でかえってくるのでしょうか?

税理士の回答

月々の源泉所得税は、年末調整または確定申告ですべて精算されますので、取られっぱなしで損をするということはありません。
アルバイト収入の年間合計額が103万円以下であれば、源泉徴収された税金は全額還付されます。
ご安心ください。

本投稿は、2015年10月03日 14時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,162
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,235