源泉所得税関連書類が送付されてきましたが意味がわかりません
8月に合同会社を設立したものです。
源泉所得税関連書類が送付されてきました。従業員はアルバイトが2名いますが給与は月2から3万円程度です。初心者ゆえに、何をどうしていいのかさっぱりわかりません。源泉徴収税については、少し理解していますがどうしたらよいのでしょうか?納税を会社が行うということでしょうか。
概要で良いので先生方に教えていただければ幸いです。
税理士の回答

私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の書類がどの様なものかについて詳細が分かりませんが、
「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納付書)」について記載してみます。
1.源泉徴収
社長の従業員等(アルバイトを含む)に給与を支払う場合には、その給与の金額に応じて、所得税(源泉徴収税額)を会社が差引いて、国に納める必要が有ります(源泉徴収制度)。
税額は「源泉徴収税額表」から求めます。
只、その月の給料が88,000未満であれば、徴収する税額は有りません。
2.納付書の記載
1.の給与を支払った場合は、支払った月の翌月10日までに、その支払った給与の金額と差引いた源泉徴収税額(0円でも)を「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書(納付書)」に記載して、支払う必要が有ります(0円の場合は税務署に提出)。
これには、特例として半年ごとの支払(納期特例制度)にする事もできます(所定の届出書の提出が必要)。
あと、詳細については記載しきれませんので、参考となるHPを掲載致します。
「給与所得・退職所得等の所得税徴収高計算書」(納付書)の記載方法
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2009/data/05/index.htmensen/keisansho/pdf/25-01.pdf
源泉徴収税額表(月額)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2014/data/01_1.pdf
源泉徴収税額表(賞与)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2009/data/05/index.htmensen/zeigakuhyo2014/data/03.pdf
納期の特例
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_14.htm
源泉徴収のしかた(目次)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/aramashi2009/data/05/index.htmensen/shikata2015/01.htm
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
本投稿は、2015年10月12日 20時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。