クラウドソーシングで仕事を依頼したときの源泉徴収は?
在宅の主婦や会社員が副業のため、「シュフティ」や「ランサーズ」、「クラウドワークス」などの仲介サイトを通じて、企業などから仕事を受けるクラウドソーシングというサービスがあります。
登録者は、匿名(ニックネーム)で仕事を受けられるため、相手が個人か法人かの確認もなく、仕事を依頼することができます。支払は仲介サイトにお金を供託し、そこから支払われます(仲介会社は手数料を受託側から徴収します)。
この場合、源泉徴収はしなくても問題はありませんでしょうか。
税理士の回答

泉澤秀隆
人材派遣業と同様にあなた様は源泉徴収する必要はないものと考えます。
最終の支払い相手先が法人か個人かの判断は出来ないものだと考えますので、もし、源泉徴収が必要な取引がありましたら、仲介会社が行うべきものだと思います。
本投稿は、2015年10月23日 14時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。