税理士ドットコム - パート先から源泉徴収票が出せないといわれました。夫の年末調整で提出が必要なのですが… - 源泉徴収票が勤務先から交付されない時には、下記...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. パート先から源泉徴収票が出せないといわれました。夫の年末調整で提出が必要なのですが…

パート先から源泉徴収票が出せないといわれました。夫の年末調整で提出が必要なのですが…

4月からパートをはじめ、夫の扶養に入っています。
年末調整のため、夫の会社に源泉徴収票の提出を求められ、パート先に12月支給の給与計算が終わったら源泉徴収票をもらえるように頼みました。

その際、以下の回答でした。
①源泉徴収票は退職日の記入が必要で、退職扱いになるけどそれでもいいのか
②パート先で年末調整をする
③給与がわかればいいので、賃金台帳で代用できるはずだからそれなら出せる

今まで、パートや契約社員など色々勤めましたが源泉徴収票をもらえなかったことがないのですが、源泉徴収票がもらえない場合はどうすればいいのでしょうか?

税理士の回答

源泉徴収票が勤務先から交付されない時には、下記の様な手続きがあります。

「手続名]源泉徴収票不交付の届出手続 
[概要]
源泉徴収票が支払者から交付されない場合の手続です。

[手続根拠]
所得税法第226条

[手続対象者]
源泉徴収票を交付されなかった受給者

[提出時期]
随時

[提出方法]
源泉徴収票不交付の届出書を作成し、提出先に送付又は持参してください。

[手数料]
手数料は不要です。

[添付書類・部数]
給与明細書が保存されている場合は給与明細書の写し

迅速な回答ありがとうございます。
もらえないは場合、この手続きを会社宛てにすればいいということですね。

源泉徴収票の発行に退職日が必要というようなことはないということでしょうか?

提出先は、納税地等を所轄する税務署長宛になります。
退職日は必要ないと考えます。

本投稿は、2018年11月20日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226