海外駐在時の収入証明
婚姻費用の請求をしたいと思っています。相手が海外に駐在していた期間があります。この海外駐在期間を含めての総収入を知りたいのですが、どうすればよいのでしょう?何か、源泉徴収票に代わる証明書はあるのでしょうか?源泉徴収票を提出してもらったのですが、収入が予想より大幅に少なかった為、確認したいのです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
お世話になります。
ご質問の件ですが、海外にいた期間が短期間であれば市町村役場で所得証明書を取得して確認できる可能性があります。
※本人以外が取得する場合は委任状が必要になります。
所得証明書でも確認できない場合は、非居住者といって国外の収入は日本国内で申告をする必要がない状態だった可能性あります。
その場合は、難しいのかも知れませんがご本人から海外にいた期間の源泉徴収票や給与明細、通帳などを見せて貰い確認するしかないかと思います。
ありがとうございます。海外(中国)在住期間は、2011年8月~2012年8月まで語学研修&2012年8月~2013年8月まで現地法人で研修でした。本人の委任状はもらえそうもないので、所得証明書は難しそうです。A:2013年分源泉徴収票 にでている金額では収入が少なすぎます。Aの支払者は日本にある出国元の会社名です。「本人からもらう海外にいた期間の源泉徴収票とはAとは別ものなのでしょうか?現地法人からも給与がでている可能性があるのですが、調べようはあるのでしょうか?
本投稿は、2014年09月10日 00時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。