税理士ドットコム - [源泉徴収]法定調書合計表の給与の範囲について - その様な判断で良いと考えます。
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 法定調書合計表の給与の範囲について

法定調書合計表の給与の範囲について

初歩的な質問で申し訳ありません。現在の職場では従業員の給料は給与ソフトで処理をし、代表取締役・監事・評議員・顧問に関しては実際に会社に来た際に実費(日額・乙欄適用)として支払われるシステムです。法定調書合計表の給与に記載する金額は給与ソフトで年末調整後にはじきだされる支払金額の合計と源泉所得税に加え上記の実費で支払った方々の支払金額及び源泉所得税を加算した金額という認識で正しいのでしょうか?

税理士の回答

ご回答ありがとうございます。管理部長が不在の状態が続いており自分の業務がはたして正しいのか長年悩んでいたしだいです。助けていただいてありがとうございました。

本投稿は、2019年03月31日 17時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226