税理士ドットコム - [源泉徴収]源泉所得税の納期特例に関連して - 納期の特例は「常時」10人未満の源泉徴収義務者の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉所得税の納期特例に関連して

源泉所得税の納期特例に関連して

お世話になります。
源泉所得税の納期特例に関連して質問させてください。

質問1
当方学習塾でして、春休みや夏休みは一時的に講師が増えます。
今回は、4月に支払った給与について、支払人数が11名になります。
こういう場合は特例から除外されてしまいますでしょうか?
ちなみに普段は専従者1名も含めて、合計8名です。

質問2
源泉所得税の所得税徴収高計算書(納付書)には1~6月の合計人数を
書くのでしょうか?
仮に1~6月で5名ずつに給与支払いがあった場合は、
5名×6ヶ月で30名というように記入して大丈夫でしょうか。

ご確認どうぞよろしくお願いします。

税理士の回答

納期の特例は「常時」10人未満の源泉徴収義務者の特例となります。

質問1
 たまたま、1か月だけ10以上になったとしても普段(常時)は8人というご説明ですので、納期の特例を続けることができます。

質問2
 延べ人数を記載します。お尋ねの場合は30人と記載します。

 追加で申し訳ありませんが、今年の1月から6月までの納付に関して、納付書の右上部の「支払月」の記載は 平成31年1月から令和1年6月と記載するようになっていますので、ご注意ください。

 国税庁HPのサイトを参考に貼付します。
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/gensen/01/09.htm

 改元に係る納付書の書き方は、PDFの最後に記載されています。
http://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/0019004-078.pdf

米松様

アドバイスありがとうございます。
確認できて助かりました。

日付の書き方についても教えてくださり感謝いたします。

支払いが済んだら早めに納付手続きすることとします。

米森様
お名前を間違えておりました。
申し訳ございません。どうぞご容赦ください。

 気にしておりませんので、大丈夫です。
 ワザワザ、ご丁寧にありがとうございます。

本投稿は、2019年06月10日 13時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236