転職のつもりで退職したが、現在無職に。確定申告時の「源泉徴収額」の出し方は?
2015年11月に、A社を退職いたしました。
転職がほぼ決まっていたのですが、事情がありまして
現在無職(求職中)です。
2016年1月ごろ、A社より2015年分の源泉徴収票が届きました。
退職時に、転職の話をしたため、転職先に渡すように「源泉徴収税額」が
0円になっています。
2015年中は、源泉徴収されておりました。
給与・所得の金額:4,096,744円
社会保険料等の金額:725,732円
実は、3月の確定申告を忘れていて、これから手続きをするのですが、
支払った源泉徴収額はどのようにすればわかりますでしょうか?
給与の証明書は電子化されていて、退職後は見ることができません。
額が分からないと、税務署で還付の手続きが受けられないのではと思い、
おしえていただけますでしょうか。
試しに国税局のe-TAXで試算してみたところ、源泉徴収額が0だと、
納付金が発生してしまいます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
税理士の回答
A社からの源泉徴収票が間違っていると思います。A社で徴収された源泉徴収税額はA社に聞かないと分からないと思います。本来、転職先に渡す源泉徴収票も源泉徴収税額は記載があるはずです。(徴収されていればですが)A社に依頼をして年末調整未済の物をいただくといいでしょう。
本投稿は、2016年04月20日 00時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。