源泉徴収、年末調整について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収、年末調整について

源泉徴収、年末調整について

今の会社に入る前に水商売をしていました。
職歴を偽って今の会社に入ったのですが年末調整のため源泉徴収を出してほしいと言われました。
ですが、水商売のため当然源泉徴収などありません。

無職で収入ゼロの扱いにし、年金免除の申請を出していました。
恐らく年収も103万を超えていましたが、親の扶養に入っていました。

確定申告は一度もしたことありません。

今の会社では源泉徴収はないと言い張って、今の会社の収入だけで年末調整してもらい、それ以前は自分で確定申告しようと思っています。

今の会社に入ってからも数ヶ月は水商売を続けていました。
確定申告をしたら、入社後も水商売を続けていたことが会社にばれますか?

また、親の扶養に入っていた期間の保険料、年金免除申請を出していた期間の年金は払わせられるのでしょうか。

税務署に相談にいくことも考えていますが、洗いざらい話したほうがいいのでしょうか?

水商売は店を変えてますが、直近の店のものだけ確定申告すればいいのでしょうか?

税理士の回答

水商売2箇所で今年働いているようですが、2箇所とも報酬でしょうか、それとも給与でしょうか?

過去に二箇所で働いていましたが、去年の4月から今年の10月までは同じところで働いていました。報酬でした。

 報酬であれば、住民税の納付を普通徴収(自分で納付)を選択することができますので、住民税からばれることはありません。

本投稿は、2019年11月05日 21時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234