非居住者の源泉徴収について教えてください
昨年半ばから主人の転勤で海外へ引っ越しました。その際住民票は抜いていますので現在非居住者です。
先日日本にいた頃からフリーランスで仕事を請け負っていた会社の税理士の方に非居住者の場合は源泉徴収20.42%を払う必要があるので差し引いた額のみお支払いするという通知が一方的に来ました。
こちらは正しいのでしょうか?
月々微々たる額(平均3-4万円)なので、源泉徴収されるとかなり減ってしまいます。
税理士の回答
文面から分かる範囲でお答えいたします。
何をされているのかがわかりませんが、非居住者の場合、源泉徴収として20.42%を引かれることがあります。
ただし、こちらは確定申告をすれば戻る可能性がございます。
ご参考になれば幸いです。
中川先生
早速ご回答くださりありがとうございます。
コラムの編集業務や日本の会社のWebサイトの編集をしております。
住民票を抜いておりますが確定申告は代理人をたてて行うものでしょうか?
既に海外に来てしまっているのですが、遠隔で確定申告を行う方法がありますか?
その業務でしたら、源泉徴収されます。
通常、確定申告は納税管理人という代理人をたてて行います。
自分で作るにせよ、税理士に作ってもらうにせよ原則、申告書は納税管理人に提出していただきます。
納税管理人は日本にお住まいの方や日本の法人でしたらだれでもなれます。
迅速なご回答をありがとうございました。
他の似た質問も見ていたのですが、質問日が古かったらしていたので中川先生にご回答いただいてスッキリいたしました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年01月15日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。