パート収入108万円だけど源泉徴収されていません。どうすればいいでしょうか。
小さな会社でパートをしております。
昨年はパートでの収入のほかに、雑所得となる収入(20万円以下)があったので住民税の申告をしようと思っています。
会社から貰った源泉徴収票ですが、収入108万円ほどなのですが源泉徴収額が0になっています。年末調整もやってもらったはずなのですが、そういえば源泉徴収された覚えがありません。年末調整に必要な書類は提出しています。
自分で注意していなければいけませんでしたが、うっかりしていました…。
この場合私がやるべきことは何でしょうか。
① 会社に伝えて今から源泉徴収してもらい、源泉徴収票を訂正してもらう。
② このまま住民税の申告を行う。
③ 所得税が引かれていないので、所得税の確定申告を行う。
ご回答をよろしくお願いいたします。
税理士の回答

源泉徴収票がどのような記載がされているのでしょうか。
年末調整がされていると、源泉徴収票の上部、氏名のすぐ下に
①給与の支払金額、②給与所得控除後の金額、③所得控除額の合計額、④源泉徴収税額が記載されます。
「①」の金額が108万円ということですので、「②」の金額が43万円となっていると思います。
そのうえで、「④」の源泉徴収税額が0円ということは
「③」の所得控除額の合計額が、429,001円以上になっていると思います。
基礎控除額が38万円ですので、社会保険料の金額などにより「③」が38万円を超えている可能性があります。
もしも源泉徴収票の記載が、「①」と「④」のみの場合は、年末調整がされていないことになります。
「年末調整」がされており、③の金額が429,001円以上でしたら「所得税」の計算は正しいので、住民税の申告のみ行ってください。(ご質問の「②」のパターン)
「年末調整」がされており、③の金額が38万円でしたら、年末調整が誤っている可能性があります。この場合は、会社に「年末調整」をやり直してもらってください。(ご質問の「①」のパターン)
「年末調整」がされていないようでしたら、所得税の確定申告をすることになります。(ご質問の「③」のケース)
早速のご回答ありがとうございました。
米森先生のおっしゃる通り、②の金額が③の金額を下回っていました。
103万円以上は所得税がかかると思い込んでいましたが、生命保険料控除があったので計算は合っているのですね。
住民税の申告を行ってきます。
このお忙しい時期に、丁寧にご回答くださり感謝します。
どうもありがとうございました。

ベストアンサーをありがとうございました。
正しく年末調整をされていたようですね。良かったです。
本投稿は、2020年03月04日 17時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。