【源泉徴収】漫画家が支払うアシスタント代金について
現在商業誌にて連載漫画を描いている者です。
近日中に作画アシスタントを追加する予定なのですが
アシスタント報酬の「源泉徴収」について調べた所
自分に徴収義務があるのかが分からずこちらにご相談させて頂きます。
以下詳細な内容です。
---------------------------------------
▼現在のこちらの状況
・家族に常駐アシスタントが1名います。(青色事業専従者1名)
・今月から新たに2名のアシスタントを追加します。
・法人化はしていません。
※家族への支払いは「専従者給与」で処理。
※「専従者給与」分の源泉徴収は毎月0円ですが税務署に
「所得税徴収高計算書」は提出しております。
※新規2名の方への支払いは「給与」では無く「外注費」で予定。
※各アシスタントの報酬は毎月5万円以下です。
▼居住者に対して報酬・料金等を支払う場合
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/gensen/2793.htm
↑こちらを参考にしたのですが自身の状況と比較した時に
今ひとつわからず…
---------------------------------------
以下質問内容です。
---------------------------------------
質問①
・新規に2名のアシスタントを追加した場合
その方達への報酬は源泉徴収するべきなのでしょうか?
質問②
・家族への「専従者給与」分の源泉徴収も引き続き
行うべきなのでしょうか?
質問③
・もし支払い義務が出た場合、各個人への年末調整も私が
対応しなくてはならないのでしょうか?
---------------------------------------
以上
大変お手数ですが、こちらご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

質問①
・新規に2名のアシスタントを追加した場合
その方達への報酬は源泉徴収するべきなのでしょうか?
外注費でも、行わないといけません。
質問②
・家族への「専従者給与」分の源泉徴収も引き続き
行うべきなのでしょうか?
行います。
質問③
・もし支払い義務が出た場合、各個人への年末調整も私が
対応しなくてはならないのでしょうか?
その様になります。
外注については、その方々に任せます。
良い税理士さんを見つけてください。
源泉徴収すべきとの事でその様に対処していきたいと思います。
迅速にご回答頂きありがとうございます!

面倒ですが・・・・・・頑張ってください。
本投稿は、2020年06月11日 19時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。