退職時の源泉徴収 前年12月申請、今年6月退職の場合における障害者の印
去年の12月年末調整にて障害者手帳の写し等を渡し障害者控除を受けたのち、今年の6月末退職という運びになりました。
その際、退職時に発行される源泉徴収票には障害者控除の印(丸や米印など)は必ずついてしまうのでしょうか。
本日職場から貰ったものにはマークがついてしまっていす。
転職先に提出する書類のため、少しばかり不安に思っています。
よろしくお願いします。
税理士の回答

回答いたします
今年勤務先に提出した「扶養控除申告書」は、多分前年の「障害者」該当を引き継いで記載したと思われます。
その場合は、月々の税額も異なりますので、退職時に発行される「源泉徴収票」にも原則的には記載されるはずです。
ありがとうございます。
このマークを消す方法はないのでしょうか?(控除分の追納など)

基本的には難しいと思います。
前の会社へ相談するしかないと思います。
ただし、会社が間違えたのではないので、応じてくれるかは保証できません。
貴方から追加税額分を貰って、追加納付をするのは会社であり「誤り」の実績が残るため、前の会社も応じない可能性は高くなります。
本投稿は、2020年06月30日 11時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。