海外移住後の前職の給料から引かれる税金について
初めて質問します。
秋よりドイツへの移住を控えており、準備をしています。
当面の帰国予定はないため、住民票を完全に抜いたうえで出国します。
前職を8/18付で退職をしますが、給料が後払いのため、渡独後に8月分の支払いがあるのですが、友人よりその際に源泉所得税が引かれる、と聞きました。
良く調べたのですが
・なぜひかれるのか
・どのくらい引かれてしまうのか
がわからず、困っています。
皆様のお知恵をお貸しください。
税理士の回答

土師弘之
1年以上の予定で海外へ出国した場合、出国した時点で「非居住者」になります。
「非居住者」には、国内源泉所得(日本国内で稼いだ所得)に対して、原則、20.42%の源泉所得税が課税されます。
したがって、給料の支払時点で非居住者であっても、8月に支払われる給料は、日本にいた時に稼いだ所得ですので、20.42%の源泉所得税が差し引かれます。
土師様
こちらの質問にもご回答いただき有難うございます。
やはり20.42%が引かれるのですね。勉強になりました。
本投稿は、2020年07月02日 20時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。