源泉徴収票の見方について
正社員として転職後、1日で辞めたB社から源泉徴収票が届きました。
書類を一切提出していないため、雇用保険、社会保険は入っていない認識でした。
しかし源泉徴収票を見ると、社会保険料等の金額が23円になっておりました。
これはどういう意味でしょうか。
また、支払金額7,720円 給与所得控除後の金額0円 所得控除の額の合計額0円でした。
それぞれの意味を教えて頂きたいです。
また、1日で辞めたB社のことをその次に転職したC社には伝えておりません。
バレたくないため、源泉徴収票はB社の前に務めていたA社の分だけC社に提出しようと思っています。
問題ございませんか?
税理士の回答

社会保険料等の金額が23円になっておりました。
雇用保険に入っています。
そのような意味です。
これはどういう意味でしょうか。
また、支払金額7,720円 給与所得控除後の金額0円 所得控除の額の合計額0円でした。
給与が7720円で、その他の0円は、年末調整はしていないという意味です。年の途中での退職という意味です。
通常は、すべての源泉徴収票をC社に提出します。
問題はありますが・・・本人の意思を尊重します。
よろしくお願いします。
1日しか在籍していない場合でも、加入されていることはあるのでしょうか。
B社の源泉徴収票を提出したくない場合はどうすれば良いですか?

相談者の判断に任せます。ださないで、よいです。
1日しか在籍していない場合でも、加入されていることはあるのでしょうか。
そのように判断します。ひかれているのですから・・・。入っていると判断します。
出さない場合のB社の源泉徴収票の処理の方法はございますか?

自分で確定申告します。
よろしくお願いします。
23円についてですが、雇用保険以外の可能性は考えられませんか?

考えられません
良ければ聞いてください。
本投稿は、2020年08月27日 11時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。