給料所得の扶養控除等(異動)申告書の書き方教えてください。
年末控除の紙の書き方について教えていただきたいです。
給料所得と給料所得以外の所得合計額について書き方で困っています。
転職したので、前職の源泉徴収見ながら書いています。
給料所得は計算式で分かったのですが、給料所得以外はのとこは、退職金の額面をそのまま書くのでしょうか。
それとも国税庁ホームページの計算式に当てはめて、40万✖️勤続年数5年=200万円と書くのでしょうか。
よろしくお願いします。
税理士の回答

相談者様が記載されているのは、扶養控除等申告書ではなく、基礎控除申告書ではないでしょうか。基礎控除申告書の給与所得以外の所得のところには、退職所得(分離課税)は含めれません。
はい先生のおっしゃる通りです。
もらったのは扶養控除申告書になってます。
会社が間違えてこれを渡したのかもしれません。
扶養家族がいなければこれは必要ありませんか。

年末調整の書類には、以下があります。
1.扶養控除等申告書(令和3年分)
2.基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書(令和2年分)
3.保険料控除申告書
これらは、年末調整においては該当がなくても提出することになります。
年末調整用 令和2年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の用紙の上から2段目に、基礎控除申告という欄があるとこでした。
ここに基礎控除申告書の給与所得以外の所得のところには、退職所得(分離課税)は含めれません。ということでよろしいでしょうか。
種類確認いたしました。何度もすみません。

基礎控除申告書の給与所得以外の所得には、退職所得は含まれません。
はいよくわかりました。
大変ありがとうございました。
本投稿は、2020年10月21日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。