税理士ドットコム - [源泉徴収]毎月の給与計算時 源泉所得税について - > R2から、寡婦、ひとり親ができたかと思います。>...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 毎月の給与計算時 源泉所得税について

毎月の給与計算時 源泉所得税について

お世話になって居ります。
標題の件、ご指導いただきたくご依頼申し上げます。

R2から、寡婦、ひとり親ができたかと思います。
私は、ひとり親に該当します。
寡婦とひとり親では、年末調整時の控除額が異なりますが、毎月の給与計算時に控除される源泉所得税額に変わりはあるのでしょうか?
「扶養有1名でカウントされる」という見方で、毎月の給与計算処理上では一緒なのでしょうか?
お手数ですがご指導の程お願い申し上げます。

税理士の回答

R2から、寡婦、ひとり親ができたかと思います。
私は、ひとり親に該当します。


寡婦は、一人親に吸収された形になります。

寡婦とひとり親では、年末調整時の控除額が異なりますが、毎月の給与計算時に控除される源泉所得税額に変わりはあるのでしょうか?


変わりません。

「扶養有1名でカウントされる」という見方で、毎月の給与計算処理上では一緒なのでしょうか?


そうなります。

お手数ですがご指導の程お願い申し上げます。


理解している内容で、まったく良いです。

本投稿は、2020年12月16日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,487