源泉徴収票の総支給額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 源泉徴収
  5. 源泉徴収票の総支給額について

源泉徴収票の総支給額について

前年度分の会社からの給料の総支給額(1月から12月分)を全て足してた額と、
源泉徴収に記入された給与賞与支払い金額とを照らし合わせたのですが、
源泉徴収に記載されている方の金額がおよそ20万円ほど少ないのですが普通なのでしょうか?

税理士の回答

ご質問の事実関係からはっきりしたことは分かりませんが、通勤手当は非課税ですので源泉徴収票の給与支給額には含まれないために差額が生じているのではないでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
通勤手当を引いてもまだ12万円ほどの差額がありました。
昨年退職しており、会社に電話しても忙しいと言われまともに答えてくれません。
在職時もコロナの影響で給与計算方法が一方的に変えられ、基本給や最低賃金にすら満たなかったりしたので、労働組合にも相談しましたが「この支給に納得できなければ退職するしかない」などの答えで正確な計算式も分かりません。
もし通勤手当以外にも差額が生じる理由、事例などがありましたら教えていただきたいです。

給与明細と源泉徴収票を見ないと分からないですね。
この税務相談では無理がありますので、税務署か地域の税理士による無料相談会場で確認されてはいかがでしょうか。

かしこまりました。やはり源泉徴収票を直接みて頂かないと無理がありますね。
ありがとうございました。
また他の質問で機会がありましたらよろしくお願い致します。

本投稿は、2021年01月19日 18時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

源泉徴収に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

源泉徴収に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,173
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,238