売上台帳の書き方
事業復活支援金を申請するにあたり、売上台帳の書き方がわからないのですが、
報酬を現金で週に前受金としていくらか頂いており、翌月15日に源泉所得税を引かれた残金を頂いています。
1日の売上はわかりますので、例えばですが
〇月〇日 10000円
〇月〇日 20000円
〇月〇日 前受金 〇日〜〇日分 15000円
のように書けば良いのでしょうか?
翌月15日に頂く残金はどのように書けばよろしいでしょうか?
税理士の回答

1日の売上はわかりますので、例えばですが
〇月〇日 10000円
〇月〇日 20000円
上記は良い
〇月〇日 前受金 〇日〜〇日分 15000円
前受金のところに記載
翌月売上に記載。
のように書けば良いのでしょうか?
翌月15日に頂く残金はどのように書けばよろしいでしょうか?
残金は売掛金、売上ではない。
貰わない月に、売上をした月に売上を記載
上記記載

売上の計上は、役務の提供が完了した日(売上が確定した日)に計上します。入金がされた日ではありません。前受金については、売上が確定した日に計上します。
すみません。前受金はまた別に帳簿を作るということでしょうか?当方、白色申告で売上台帳を作成した事がなくて理解できなくて申し訳ありません。

前受金が多く出てくれば、帳簿を作成して管理する必要があります。そして、前受金の発生と売上への振替ごとに記帳することになります。
ありがとうございます。
前受金は受取時と売上日に書くのですね。
1月1日 売上10000
1月2日 売上20000
↑
この1日〜2日の報酬に対して前受金として15000円を頂いたので
1月5日前受金 15000
1月31日売掛金 15000
1月売上合計 30000
2月15日 売上(前受金)1月分 15000
2月15日 売上(売掛金)1月分 15000
という理解であっていますか?
このような記載で大丈夫でしょうか?

前受金は、売上日よりも前に入金がされます。以下の様な流れになると思います。
(例)
1月1日 前受金を受け取る。
(普通預金)10,000 (前受金)10,000
1月31日 前受金分の売上が確定する、
(前受金) 10,000 (売上) 10,000
ありがとうございます。という事はこの受け取りは前受金ではないと言うことでしょうか?

売上が先に確定していて、その後に入金があれば前受金ではなく売掛金の入金になります。
売掛金ですね。理解致しました。何度もすみませんでした。ご丁寧にありがとうございました。
本投稿は、2022年02月28日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。