年末調整の扶養控除等(異動)申告書の記入について
専業主婦です。一時所得で自身の満期保険金600万、払込360万の場合、主人の年末調整の配偶者の合計所得は100万でよろしいのでしょうか。
配偶者特別控除は、受けられますか。
また、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書では
合計所得が100万なので、対象外?となるのでしょうか。その場合、税額が多くなるのでしょうか。
税理士の回答

一時所得金額は、以下の様になります。
収入金額600万円-支出金額360万円-特別控除額50万円=一時所得190万円
一時所得x1/2=一時所得金額95万円
相談者様の所得金額が48万円超95万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。なお、扶養からははずれますので、源泉控除対象配偶者欄の記載はなしになります。所得税は23,500円、住民税は52,000円になると思います。
間違えました。払込が350万でした。
本投稿は、2022年11月09日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。