再就職先で年末調整が受けられない場合は確定申告が必要ですか?
2022年7月で定年退職し、失業保険を受けながら就活していて、11月からパートで採用され、一か月が経ちます。
再就職先に、雇用契約等の書類を出した時に、年末調整の書類の中にある扶養者関連の用紙は1枚記入して提出したのですが、12月も半ばになって、私は、まだ年末調整の書類を会社から受け取っていません。
不勉強なので、こういった法律や税の仕組みに疎く、11月入社だから年末調整が受けられないのかな?と思ったり・・
そこで教えていただきたいのですが、今年は年末調整が受けられないのであれば、年明けに確定申告を行う必要があるということでしょうか?
それとも、会社側の不手際?で、人事に年末調整がどうなっているのかを確認するべきなのでしょうか?
どうか教えていただけると幸いです。
税理士の回答

河野大佑
12月中に給与の支給を受けますでしょうか?
それであれば、年末調整が必要になると思います。
年末調整されない場合は、状況にもよりけりですが、確定申告を行う必要があります。
7月まで給与を受けていたことから、おそらく確定申告をすれば、還付金が出るのではないかと思います。
本投稿は、2022年12月16日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。