税理士ドットコム - [年末調整]個人事業主の知人にお願いした時間給アルバイトの源泉徴収について - 雇用契約であれば、給与所得になります。法定調書...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 個人事業主の知人にお願いした時間給アルバイトの源泉徴収について

個人事業主の知人にお願いした時間給アルバイトの源泉徴収について

法人設立1.5年目の会社の代表をしております.
年末調整の書類を作成しておりますが,下記のケースで給与支払い対象者なのかよくわからず困っております.

1.個人事業主の知人に時間給アルバイトをお願いした(8-12月.引き続きお願いする予定)
2.基礎控除などの手続きはしていない(未年末調整)
3.源泉徴収税は支払う(合計1,948円)

上記のケースの対象者について,
Q. 法定調書には「給与所得の源泉徴収票合計表」に上記の支払い給与,源泉徴収額などを記載して,給与支払い報告書を支払いをした人の居住する地域の税務課へ届出するのでしょうか?
もしくは法定調書合計表には「報酬,税金,契約金及び賞金の支払調書合計表」に記載(その場合,仕事内容は区分のどれにも当てはまらない気がしています)すべきでしょうか?その場合,給与支払い報告書の提出は必要でしょうか?

こちらの相談に回答いただける税理士の方がいらっしゃいましたらご相談させて頂きたいです.よろしくお願いいたします.

税理士の回答

雇用契約であれば、給与所得になります。法定調書合計表には「給与所得の源泉徴収票合計表」に上記の支払い給与,源泉徴収額などを記載して提出します。また、給与支払報告書を支払いをした人の居住する地域の市区町村の税務課へ届出することになります。

早速のご回答ありがとうございます.
短時間のアルバイトをお願いしていて,弊社で年末調整も不要だったので雇用契約という意識がありませんでしたが,頂きましたアドバイスで手続きクリアになりました.
どうもありがとうございました.

本投稿は、2023年01月07日 23時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 法定調書合計表について

    お世話になって居ります。 法定調書合計表の作成を担当している者です。 現在作成中なのですが、講演料や、税理士の先生へお支払いした報酬金額が、5万円以下の場合...
    税理士回答数:  1
    2021年01月26日 投稿
  • 年末調整法定調書合計表等、決算について

    年末調整法定調書合計表等、決算についてなのですが誤って記載した場合罰則などはあるのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2022年01月19日 投稿
  • 法定調書合計表について

    夫が個人事業主をしていまして私は専従者をしています。月8万なのですが、給与の金額的に源泉徴収票は提出する必要はないと税務署の方に伺ったのですが、最近法定調書合計...
    税理士回答数:  5
    2019年10月24日 投稿
  • 法定調書合計表

    個人事業主が年の途中で死亡した場合、法定調書合計表は提出は不要でしょうか? 生前は配偶者に専従者給与を支払っていましたが、年の初め頃に他界したため、子今年は専...
    税理士回答数:  1
    2021年06月18日 投稿
  • 休業会社の法定調書合計表と給与支払報告書

    1月決算の会社で従業員は私一人だけだったのですが、昨年7月から休業しており、同時期にサラリーマンになっています。 現在勤めている会社の源泉徴収票には自分の会社...
    税理士回答数:  2
    2017年01月23日 投稿

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219