年末調整における還付金について
昨年の年末調整にて、住宅ローン控除可能額が約35万円あり、その他に妻が途中まで育休だったため昨年のみ配偶者特別控除21万円に該当することになりました。その他保険料控除と合わせて控除額が約60万円になったのですが、12月の還付は30万円弱と予想の半額しか還ってきませんでした。残りの30万円については本年の源泉徴収等で調整されるのでしょうか。それとも私の認識違いでそもそも60万円還ってくるものではないのでしょうか。
税理士の回答

長谷川文男
住宅ローン控除可能額が約35万円あり、
配偶者特別控除21万円に該当する
住宅ローン控除は税額控除、配偶者特別控除は所得控除です。
所得税の最高税率は45%ですから、足して60万円の還付なんてあり得ないのですが、計算どうなっていますか?
また、所得税の還付は、徴収された税額を超えることはありません。
ご回答ありがとうございます。
認識間違いで区分をごちゃごちゃにしていました。
本投稿は、2023年01月20日 12時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。