税理士ドットコム - 年末調整の「給与所得以外の所得の合計額」記入額は税抜?税込? - 回答します> 課税事業者になる場合、「給与所得以...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 年末調整
  4. 年末調整の「給与所得以外の所得の合計額」記入額は税抜?税込?

年末調整の「給与所得以外の所得の合計額」記入額は税抜?税込?

・夫の扶養に入っております。
・給与所得以外に、デザイナーのフリーランス収入があります。
・インボイス制度開始に伴い課税事業者になるか検討中

といった前提です。


年末調整の用紙の中に、
「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」

「配偶者の本年中の合計所得金額の見積額の計算」

「給与所得以外の所得の合計額」
の欄があると思います。


【質問】
課税事業者になる場合、「給与所得以外の所得の合計額」には税抜経理で見積もりを書いてもいいのでしょうか?
(免税事業者のときは税込経理で記入しておりました。)


よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 回答します

課税事業者になる場合、「給与所得以外の所得の合計額」には税抜経理で見積もりを書いてもいいのでしょうか?

(免税事業者のときは税込経理で記入しておりました。)

 ⇒貴方が採用している経理方法での記入になります。

本投稿は、2023年09月29日 01時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

年末調整に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

年末調整に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236